catch-img

DEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進が必要な理由

日本企業が市場(=グローバル市場)で競争力を維持するためには、グローバル人材の育成や組織のグローバルマインド醸成が欠かせません。また、イノベーションが起きにくい現状を改善することも急務です。
今回は、それらに大きくかかわる「DEI」について考えます。


DEIとは

DEIとはDiversity(ダイバーシティ)・Equity(エクイティ)・Inclusion(インクルージョン)の頭文字を取った言葉で「DE&I」とも表記されます。
これまではD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)が多様性と受容と使われていましたが、DEIはD&Iをさらに進めた概念として注目を集めています。
まずはそれぞれの定義について整理しましょう。

ダイバーシティ:多様性

ダイバーシティ(Diversity)とは、性別、年齢、人種や国籍、言語、宗教や信条、障がいの有無などに加え、文化や価値観なども含めた多様性のことです。ビジネスにおいては、多種多様な個性を尊重し取り入れることによって、新たな価値創造・イノベーションが起きやすくなり、組織の発展につながります。

エクイティ:公平性

エクイティ(Equity)は、待遇・機会・昇進などで、公平性を担保することを目指すものです。全ての従業員に同じ「機会」を与えて平等にするのではなく、個々のニーズに合わせて機会や情報を提供し、平等な「結果」が得られるようにします。エクイティが担保されるよう、公平性を阻む要素を取り除いたり、公平が保たれるよう支援を行ったりすることが求められます。
分かりやすい例としてよく言われるのは、塀の向こうで行われているスポーツの試合を見られるようにするために、身長の高低によって踏み台の高さを変えるといったものです。

インクルージョン:包括性・受容性

インクルージョン(Inclusion)は、組織に多様な人材が存在しているだけではなく、それぞれが持つ独自の価値観や考え方が認められ、組織に活かされていることを表します。一人ひとりが自分の「居場所」があると実感できている、職場で「尊重されている」と認識できている状態です。

日本企業においては、多様な人材の活用がまだまだ進んでいない現状があります。多様性を尊重し、それを活かす組織文化を醸成することが必要です。
若い世代の皆さんは、DEIの必要性を理解しています。企業選択もDEIの観点をチェックし、「自分をどう活かせるか、成長できるか」を考えている方は多いでしょう。
企業や組織で長く勤めてきている先輩諸氏はいかがでしょうか。


グローバル人材育成とDEI

グローバル人材育成は、異文化理解や国際的なビジネススキルを持った人材を育てることです。
企業は市場で競争力を維持し、成長するための基盤を整えることができます。例えば、異なる国や地域でのビジネス環境や文化の違いに対応できる人材が育成されることで、企業の国際展開がスムーズになり、新たなビジネス機会を見つける能力が向上します。


DEIの観点から見ると、グローバル人材育成は多様性と包摂の推進に直結します。
異なる国籍や文化背景を持つ人材が組織内に積極的に導入されることで、組織はより多様な視点やアプローチを取り入れることができます。これによって、グローバル市場での多様な顧客やステークホルダーに対する理解が深まり、彼らのニーズに応じた戦略や製品が開発されやすくなります。

さらに、エクイティ(公正)の観点からは、グローバル人材育成において公平な機会が提供されることが重要です。異文化理解や外国語能力の習得においても、全ての従業員が平等にサポートされる環境が整えられることで、組織全体の能力向上と共に、個々の成長も促進されます。

最後に、インクルージョン(包摂)の観点では、グローバル人材が組織の一員として認められ、自らのアイデンティティを育む環境が整備されることが重要です。異文化理解や外国語能力を持つ人材が活躍しやすい職場が提供されることで、彼らが自己実現できる機会が増え、組織全体の創造性とイノベーションが促進されます。
これらの要素を組み合わせることで、企業はグローバル競争の中で優位に立ち、持続可能な成長を遂げるための基盤を築くことができるでしょう。


イノベーションとDEI

ダイバーシティ(多様性)は異なる背景や経験を持つ人々を組織に取り入れることです。これにより、異なる視点やアプローチがもたらされ、新しいアイデアや発想が生まれやすくなります。例えば、異なる文化や国籍の人々が集まることで、それぞれの文化や市場に対する理解が深まり、新たな市場や顧客ニーズを見つけられるでしょう。

次に、エクイティ(公正)はすべての人が公平にチャンスを得られることを意味します。これにより、才能や能力に応じた人材が最大限に活かされ、組織内でのポジティブな競争と創造性が促進されます。公正な扱いがなされることで、多様な人材が安心してアイデアを提案し、リスクを取ることができる環境が整うため、イノベーションが活性化します。

最後に、インクルージョン(包摂)は多様な背景を持つ人々が組織の一員として認められ、価値を感じることができる状態です。インクルーシブな環境では、個々の特性や違いが尊重され、それによってメンバーが自信を持ち、自分のアイデンティティを表現できるため、イノベーションが助長されます。多様な人々が自由に意見を交換し、対話を深めることで、より創造的で革新的な解決策が生まれやすくなります。

このように、DEIが組織内に浸透することで、異なる視点やアプローチが組織文化に反映され、それがイノベーションの源泉となります。多様性、公正、包摂の実現は、企業が持続可能な競争力を維持し、革新的な解決策を生み出すための重要な要素となります。


DEI推進に対する課題

▶文化や意識の変革: 日本企業の多くは伝統的な組織文化やヒエラルキーが根強く、新しいアプローチや多様性を受け入れる準備が不十分な場合があります。特に、女性や外国籍労働者、LGBTQ+ コミュニティなどの多様なバックグラウンドを持つ人材の包摂に関して、まだまだ進んでいないケースが見られます。

▶採用と昇進の透明性: 採用や昇進において、透明性や公正さが欠けている場合があります。特定の人種や性別が特定の役職やポジションに偏っている状況が見られることがあり、これが多様性の促進を阻害する要因となっています。

▶ワークライフバランス: 長時間労働や出張がまだまだ多く、特に女性や若手社員にとってワークライフバランスの取りづらさが課題です。これが女性のキャリアアップや多様な働き方の実現を妨げることがあります。

▶教育と意識向上: DEIの重要性やその実践方法について、組織全体での理解や教育が不足している場合があります。特に管理職やリーダー層のDEIに対する理解と取り組みが必要不可欠です。

これらの課題に対処するためには、組織全体での組織文化の革新、教育プログラムの強化などが求められます。DEI推進が企業の競争力向上やイノベーション促進につながることを認識し、継続的な取り組みが必要です。


<参考:無料ウェビナー受付中>

  2024-7-18 webinar グローバルを視野に入れた DEI実現の人材づくり第1回 第1回は新入社員編です。「グローバルな活躍を視野に入れたグローバル人材」の採用をしているにもかかわらず、「育成体制」はこれまでのままという状況もよくお聞きします。入社後に既存の人材育成体制を踏襲しながらも、シームレスに早期から、グローバルを視野にいれた育成についてご紹介します。 株式会社ジェック



CONTACT

経営変革・人材開発・組織開発にお悩みなら
お気軽にご相談ください

お客様の関心の高いテーマに
関連した情報を定期的に配信

ジェックのお役立ち資料は
こちらから

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

サービス資料

SERVICE MATERIALS

ジェックのサービス資料はこちら

メルマガ登録


人気記事ランキング


タグ一覧