SEMINAR

意外と簡単! 業務に使える生成AI活用法
~生産性も創造性も。組織に革新の翼を授ける生成AIとは~

2025年 4月18日(金)開催 14:00~14:40
Zoomウェビナー/無料

本日セミナーは終了しました。ありがとうございました。
 

生成AIについて次のようなお悩みはありませんか?
「気になるけど、何から始めたらいいのかわからない」
「業務に活かしたいが、具体的な活用イメージが持てない」
「組織で活用したいが、会社全体での活用が進まない」
このような皆様にぜひお勧めします!

ChatGPTに代表される生成AIは、メール作成や資料作りをはじめ、さまざまな業務で使える便利なツールです。
基本的なポイントをおさえて、さまざまな場面で活用し、経験を重ねれば、生産性はもちろん創造性も高めることにつながります。

本セミナーでは、「思った以上にいろいろと、しかも簡単に使える!」を、デモを交えた実践的な内容でお伝えします。
今こそ、第一歩を踏み出す絶好のタイミングです。

こんな方におすすめ

  • 生成AI導入に関心はあるが、何から始めれば良いか分からない方

  • 会社全体での生成AI活用が進まず、打開策を模索している方

  • 自分は使っているが、周囲の理解が乏しく困っている方

  • 生成AIを業務に活かしたいが、具体的な活用イメージを持てていない方 

セミナーのポイント

POINT 1

生成AIは難しくない!
“意外と簡単”な業務活用法

ChatGPTをはじめとした生成AIは、実は驚くほど簡単に使えるツールです。日常業務ですぐに使える活用例を、実演を交えてご紹介します。

POINT 2

なぜ今、
生成AI導入が求められるのか?

日本の生産性はOECD諸国でも低水準にあり、生産性と創造性の両立が喫緊の課題です。AIは単なる時短ツールではなく、新たな価値創造を支える戦略的ツールです。自社にどう応用すればいいかその第一歩を考える機会とします。

POINT 3

生成AI利活用の「次の一手」に
つなげるヒントをご案内

「AIを活かしたいが、何から始めれば…」という声にお応えし、相談できるきっかけづくりや、実際の支援内容のご案内も行います。クローズド環境や個別相談にも対応しています。

セミナー概要

日時 2025年 4月 18日(金) 14:00~14:40
会場 オンライン配信(Zoom ウェビナー)
※参加用URLはお申し込みいただいたメールアドレスへお知らせいたします。
申込期限 4月 18日 10:00迄
参加費 無料
参加対象者

生成AIの利活用を始めたい方、組織で利活用を推進したい方

※当日のプログラムやプレゼンター、実施ツールに変更が生じる場合があります。ご了承ください。

プログラム

➤AIの進化と可能性とは―汎用型・特化型の違いとデモ体験

➤なぜ今、AI活用が必要なのか―生産性と創造性を両立させるには?

➤マネジャー/担当者の具体的活用例―「明日から使える」ヒント

➤相談のご案内―自社での生成AI利活用の促進のために

※当日のプログラムに変更が生じる場合があります。 ご了承ください。

プレゼンター

栖原
株式外shジェック_ロゴ

株式会社ジェック 

栖原 史門(すはら しもん)

「伝統とイノベーションの融合にチャレンジ」をお役立ちコンセプトとして、変化の時代に適応する人と組織づくりの支援で、多くの企業を担当。本セミナーでは、AIを活用する組織・個人の可能性を広げる視点を共有し、実践的なヒントをお届けします。

ご参加に必要な環境について

  • 使用予定アプリケーション「Zoom」のウェビナー機能を使用したセミナーです。
  • パソコン、タブレット、スマートフォンからのご参加が可能です。
  • パソコンでのご参加は、専用アプリケーションかブラウザ(Google Chrome推奨、Internet Explorer不可)を選べます。
  • ブラウザでご参加の場合は、一部機能(投票行為や結果閲覧、アンケート表示など)をご利用いただけない場合があります。
  • スマートフォンやタブレットでのご参加は、専用アプリケーションのダウンロードが必要です。
  • 詳しくはZoom公式サポートサイトをご覧ください。

レジュメダウンロード
申し込みフォーム

フォームを送信していただきますと、レジュメダウンロードができる画面が表示されます。

「申し込む」ボタンを押しても画面が切り替わらない場合は、
赤く表示された枠内の記入事項の漏れや間違いが無いか(数字の場合は全角・半角等)、
フォーム最後の個人情報保護同意文に「同意する」チェックが入っているかをご確認・修正の上、再度「 送信する 」ボタンを押してください。

「申し込む」ボタンを押しても画面が切り替わらない場合は、
赤く表示された枠内の記入事項の漏れや間違いが無いか(数字の場合は全角・半角など)、
フォーム最後の個人情報保護同意文に「同意する」チェックが入っているかを
ご確認・修正のうえ、再度「 送信する 」ボタンを押してください。

※ご同業の場合は、お断りする場合がございます。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。